エックスサーバー

エックスサーバーでドメインを削除できない!設定対象ドメインをクリアする方法は?

エックスサーバーで、もう使わないドメインを削除したいんだけど、エラーメッセージが出て削除できない…。

ドメインを削除することって、あまり無いかも…ですが、エックスサーバーでテスト用のドメインを追加/削除している時に下記エラーが出たので備忘録です。

選択中の「設定対象ドメイン」を削除することはできません。
「設定対象ドメイン」をクリアした後に、改めて削除してください。


エックスサーバーのドメイン削除手順

まずはエラーの前に、エックスサーバーでのドメイン削除手順をば。

① サーバーパネルの「ドメイン設定」をクリック↓

② 削除したいドメインの右側にある【削除】をクリック↓ 

③ 削除の確認画面が出るので、ドメインを確認して【削除する】をクリック↓

誤って削除しないよう、削除対象のドメインは入念にチェックしましょう!

④ 削除完了のメッセージ画面が表示される↓

これで、エックスサーバーからドメインを削除することができました!

エックスサーバーのドメイン削除エラー

何も問題なければ、上記①〜④の手順でドメインを削除できますが、③で【削除する】をクリックした後に、

選択中の「設定対象ドメイン」を削除することはできません。
「設定対象ドメイン」をクリアした後に、改めて削除してください。

というエラーが出ることがあります↓

このエラーが出たら、画面の右上を見てみてください。

「現在の設定対象ドメイン」という項目が表示されているはずです↓

これが噂の「設定対象ドメイン」です (^_^;)

ドメイン名の右にある【クリア】をクリックしてから、もう一度ドメインを削除してみてください。

あっさりと削除できると思います。

こぼればなし

ちなみに、サーバーパネルを開いてから、まっすぐにドメイン削除に向かった場合はこのエラーは出ません。

ドメインを選択して何かしらの設定をした場合に「設定対象ドメイン」になり、削除時にエラーが出るようです。

選択中の「設定対象ドメイン」を削除することはできません。
「設定対象ドメイン」をクリアした後に、改めて削除してください。

わかってみると何もかもそのままの表現だけど、「設定対象ドメイン」が何を指しているのか気づくまでに時間がかかりました (^_^;)

同じように迷われた方のお役に立てれば幸いです!