WordPressには「プラグイン」と呼ばれる拡張機能があり、プラグインをインストールすることで、WordPressをより使いやすくすることができます。
例えば「お問い合わせフォームの設置」を、素のWordPressだけで実現するには、プログラミングなどの知識が必要になると思います。
でも、プラグインを使えば知識がなくても簡単に設置することができちゃいます!
うちのブログで言うと こんな感じ ですね ^^
WordPressをパワーアップするプラグインは大量にあり、WordPressを運営するに当たって、プラグインのインストールは必ず通る道と言っても過言ではありません。
なので、この記事ではプラグインのインストール手順を画面キャプチャとともに詳しく解説していきます ^^
プラグインのインストール手順
① WordPressの管理画面(左メニュー)の【プラグイン】をクリック
② プラグインの画面にある【新規追加】をクリック
③ 「キーワード」の欄に、インストールしたいプラグイン名を入力
④ インストールしたいプラグインが検索結果に表示されたら【今すぐインストール】をクリック
⑤ インストールが完了したらボタンの表示が【有効化】に変わるので、【有効化】をクリック
⑥ 管理画面(左メニュー)の【インストール済みプラグイン】をクリックすると一覧が表示されるので、下記2点を確認する
- 一覧の中に対象のプラグイン名が表示されているか
- プラグイン名の下に【無効化】と表示されているか
※【無効化】と表示されている=現在は【有効化】されている、ということです。
以上でプラグインのインストールは完了です!
補足
基本的には、どのプラグインも上記手順でインストールできます。
ただし、「インストールして終わり!」ではなく、インストール後は各プラグインごとの設定が必要になりますよ ^^