この記事では、WordPressで記事を書く際に、書式を引き継がずにテキストだけをコピペする方法をお伝えします。
「他のサイトからコピペ」と言っても、記事をパクる…とかそういう用途ではありません (^_^;)
参考にさせていただいたサイト様にリンクを貼る際、記事タイトルのコピペに手間取ったので…。
サイトからのコピペ
まずは、普通にコピペした場合を見てみましょう。
こちら の記事のタイトルをコピペします↓
↑赤枠で囲った記事タイトル部分をコピーして、ビジュアルエディタに貼り付けると↓のようになります。(外枠はわかりやすいようにつけてるだけなので無視してください。)
MacbookでもChromeのデベロッパーツール(検証機能)をF12で開きたい!
↑ちょっとわかりにくいですが、書式設定までコピペされて太字になっています。
これを、テキストだけ貼り付けるにはどうすればいいでしょう…。
私は今まで、「メモ帳などの書式を持たないエディタに貼り付けてから再度コピペ」をしていましたが、「めっちゃめんどくさいな」と思っていました 笑
下記にて簡単にテキストだけ貼り付けることができるようになりました!
その① ショートカットキーで貼り付け
書式を引き継がず、テキストのみを貼り付けできるショートカットキーがありました。
【Mac】「Command(⌘)」+「Shift」+「V」の同時押し
【Windows】「Ctrl」+「Shift」+「V」の同時押し
その② テキストエディタで貼り付け
記事を書く画面を、ビジュアルエディタからテキストエディタに切り替えて貼りける方法です。
テキストエディタは、メモ帳などと同じく書式設定を持たないので、テキストだけをコピペすることができます。
ただ…。
↑赤枠のように「タグ」と呼ばれるものが表示されるので、慣れないと触るのが不安かも (^_^;)
その③「テキストとしてペースト」ボタンを活用して貼り付け
ビジュアルエディタのツールバーに「テキストとしてペースト」ボタンがあると思うので、ボタンを押した状態にする。
↑赤枠のボタンを押すと…
↑凹んだようになります。
この状態でコピペすると、テキストのみを貼り付けることができます。
個人的に、「書式ごと貼り付けたい」ってことがないので、ずっと凹んでてくれればいいのに…と思わずにいられない… 笑
まとめ
どの方法も簡単なので、ぜひ試してみてください♪