内容
この記事では、
ブログに表示されるフォント(文字)を好きなフォントに変更する手順
を紹介しています (・∀・)
ちなみに、この記事は、
WordPress(ワードプレス)× 無料テーマ「Giraffe」
で作成しています。
他の環境で再現できるかは未検証なのであしからず。
まずは解決方法から
①WordPressの編集画面から 【外観】→【カスタマイズ】をクリックする。
③赤枠の中に表示させたいフォントの種類を記載して【公開】をクリックする。
※コードは↓からコピーできます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
body { font-family: “游ゴシック”, YuGothic, “ヒラギノ角ゴ Pro W3”, “Hiragino Kaku Gothic Pro”, “メイリオ”, Meiryo, “MS Pゴシック”, “MS PGothic”, sans-serif; } |
フォント(文字)でモチベーションが変わる!
私はフォントが異常に気になるタイプで… (´Д`;)
Webサイトやブログに限らず、会社で作る資料やメールの文字までも、
自分の好きなフォントじゃないとなんとな~く落ち着かなくて。
人が作った資料とか、フォントを変えたくなっちゃいます 笑
このブログで使わせてもらってるWordPressのテーマ「Giraffe」は、
無料で、デザインもかわいいのでありがたいのだけど、
フォントがどうにも好みじゃなくて。
「Webで映える、いいフォントないかな」
「簡単にフォントを変えられないかな」
という一心で、Google先生に質問した結果がこの記事です (・∀・)
フォントがハマって、ようやくブログを書く気になりました 笑
それくらい重要です、フォント!
おまけ
今回は結局「游ゴシック」というフォントに落ち着いたけど、
ホントのホントは、「Meiryo UI」が好き。
でも、Webサイトで使うには不向きみたいなので断念… orz
参考サイト
下記の記事を参考にさせていただきました。
ワードプレスのフォントを追加CSSで変更
→ うちと同じWordPressテーマ「Giraffe」を使われていたのでとても参考になりました。
【プラグイン不要】WordPressでのブログのフォントを変える方法。
→ フォントのコード部分はこちらから頂きました。
意外と知らないメイリオUI・Yu Gothic UI。UIフォントとはなんなのか
メイリオに変わる新標準フォント「游ゴシック」の解説
→ ブログでの「Meiryo UI」の使用を諦めさせてくれました 笑
※もちろん、いい意味で!
ありがとうございました (・∀・)